厚生省がこの8月に打ち出した
『21世紀の医療保険制度(厚生省案)』
−医療保険及び医療提供体制の抜本的改革の方向−
の骨子を見てみましょう。
■患者負担増と医療保険制度再編 | 現役世代の負担はすべて3割、大病院(300床以上)は外来を5割負担に引き上げる。 |
■医薬品に上限価格制導入 | 現行の薬価基準制度は廃止し、医療保険から医療機関に支払う基準額を設定。それを上回る分は医療機関が患者に請求する。 |
■診療報酬体系の見直し | 高血圧、糖尿病などの定型的慢性疾患は外来も定額払い制に移行。医師の技術料を明確化。 |
■医療供給体制のスリム化 | 医師・歯科医師数の抑制。過剰ベッド削減と長期入院の是正。 |
■高齢者の独立保険制度創設 | 70才からは保険費の1ー2割を定率負担。保険料の徴収基準強化。 |
■医療費の適正化 | 重複受診是正、医療機関の指導監査と審査体制の強化。情報化推進。 |
平成9年9月からの患者負担増はその入り口に過ぎない、という事です。しかも大病院でしか治療を受けられないような難しい病気の人からも、5割という大幅な自己負担を強いようとしています。福祉のための財源という主旨で設立された消費税は道路工事にでも化けたのでしょうか?