大阪と和歌山の公認会計士・税理士〜島田会計グループ〜


「消費税の留意点」

〜諸手続きの確認と申告の準備

 

1.     消費税のあらまし

(1)   消費税のしくみ

@     本則

     課税売上420に対応する課税仕入れ等が315

     全て課税売上

納付税額=2015=5

※非課税売上がある場合⇒判定の上、調整計算

A     簡易課税(基準期間の課税売上高が5,000万円以下の場合適用可)

※業種区分が第5種(みなし仕入れ率50%)の場合

納付税額=2020×50%=10

     みなし仕入れ率

     第一種(卸売業)                                                       90

     第二種(小売業)                                                       80

     第三種(製造業等)                                                   70

     第四種(第一、二、三、五種事業以外の事業)         60

     第五種(サービス業)                                                50      


B     本則(社会福祉法人の場合)

     課税売上420に対応する課税仕入れ等が315

     その課税仕入れ等の税額15の内、補助金に係るものが10

     全て課税売上

納付税額=20−(1510)=15

(2)   消費税の課税事業者

@     消費税の課税事業者

その課税期間の基準期間に課税売上高が1,000万円超あれば、課税事業者となる

A     基準期間

その事業年度の前々事業年度(前々事業年度が1年未満の場合は特例有)

B     課税売上

○国内において、事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡、資産の貸付及び役務の提供(非課税として規定されていないもの)による対価の合計額

C     課税期間

事業年度(短縮の特例有)

2.     諸手続きの確認

(1)   課税事業者についての手続き

@     消費税課税事業者届出書                                    期限  すみやかに

A     消費税の納税事業者でなくなった旨の届出書  期限  すみやかに

B     消費税課税事業者選択届出書                                期限  選択しようとする課税期間の前日

C     消費税課税事業者選択不適用届出書                     期限  選択をやめようとする課税期間の前日


(2)   簡易課税事業者についての手続き

@     消費税簡易課税制度選択届出書        期限      選択する課税期間の前日

A     消費税簡易課税選択不適用届出書                        期限   選択をやめようとする課税期間の前日

()その他の手続き(参考)

@     消費税課税売上割合に準ずる割合の適用承認申請書

A     消費税課税期間特例選択届出書

B     消費税課税期間特例変更届出書

C     消費税課税期間特例選択不適用届出書

3.     申告の準備

(1)   簡易課税と本則課税の有利不利判定

(2)   簡易課税

@     収入について課税売上かそれ以外かの判定

A     業種区分の判定

(3)   本則課税

@     収入について課税売上か、非課税売上か、特定収入か、それ以外かの判定

A     特定収入の内容を確認

B     支出について課税仕入れ等か、否かを判定

C     課税仕入れ等について調整計算が必要かどうか判定

D     調整計算が必要であれば、課税仕入れ等がどの収入に対応するものかを吟味

 

社会福祉法人版 会計顧問業務等報酬基準はこちら



社会福祉法人のページへ




島田会計グループのホームページへ